Quantcast
Channel: べビメタだらけの・・・
Viewing all 6418 articles
Browse latest View live

西山瞳さんのアルバムにBABYMETALの「THE ONE」/ 「KNOTFEST MEXICO 2016」の様子ほか

$
0
0

 

f:id:lastseen1013:20161016211801j:plain

BABYMETAL関連のツイートやネットニュース、2ちゃんねる、radditで紹介された動画などをまとめて紹介します。(BABYMETALとは直接関係のない音楽関連のネットニュースなど管理人が気になったものを紹介する場合もあります) 個人的に気になったものを貼っているので古い情報もあります

 

西山瞳さん 第二弾アルバム「New Heritage Of Real Heavy Metal Ⅱ」

 

https://nhorhm.tumblr.com/post/151822985125/第二弾アルバム速報-new-heritage-of-real-heavy-metal

nhorhm.tumblr.com

 

Twitter

リンドバーグの渡瀬マキさん

 

 

メタルの話題「KNOTFEST MEXICO 2016」の様子

f:id:lastseen1013:20161016211544j:plain

 


未だ語られる「BABYMETALなんてメタルじゃねえ!」

$
0
0

 

f:id:lastseen1013:20161017190706j:plain

 

716: 2016/10/12(水) 20:32:01.30
アマチュアのメタルバンドがBABYMETALなんてメタルじゃねえ!って言ってるのをSNSで見掛ける度に哀れだなって思う


755: 2016/10/13(木) 12:21:38.86
>>716
実際メタルじゃないから、言ってることは正しいだろ。
元々、メタルという狭いジャンルのもんではないし、更に進化を続けている


760: 2016/10/13(木) 14:01:36.62
>>755
メタルじゃねぇで思考停止状態になってるのが哀れってことよ
メタルじゃねぇは、ある意味、正しいが、さらに進めて考えれば、メタルであることが分かる
欧米で激しい論争を生み出したポイントだけどね。とっくに通過済の論点だね
その過程で、アンチベビメタから転向した評論家もいる


757: 2016/10/13(木) 12:51:50.01
メタルじゃないとか言ってる奴の頭の中ではNu-metalシーンがなかった事になってるのかね
スリップノットも叩かれまくったし、更に遡るとパンテラもメタルじゃないって言われてた

ニュー・メタル (Nu Metal) は、ヘヴィメタルの中に含まれる音楽ジャンルの一つで、オルタナティヴ・メタルのサブジャンルである。「アグロ・メタル (Aggro Metal)」という別名も存在する。1990年代中期に興った。グランジやオルタナティヴ・ロックの影響と1990年代初期のヒップホップやエレクトロ、伝統的なヘヴィメタル(特にスラッシュメタル)の影響が融合している。商業的に盛んであったのは1990年代後期から2000年代初期である。

ニュー・メタル - Wikipedia


761: 2016/10/13(木) 16:05:45.68
>>757
ニューメタルに関してはロキノンみたいなメディアが率先して型にハマったヘヴィメタルなんかと一緒にするな!って煽ってた事も影響してる。
そこで日本の音楽メディアがヘヴィメタルとの差別化を図る為に作った造語が「モダンヘヴィネス」と「ラウドロック」。
「メタル」って単語が入るとCDが売れないから、レコード会社も嬉々して上記の単語を使って売り出してた。 


758: 2016/10/13(木) 13:00:45.43
パンテラは柔道着を着てメタルになったw

f:id:lastseen1013:20161017184930j:plain


759: 2016/10/13(木) 13:31:17.07
プリーストはロックじゃないと叩かれた
インギーもロックじゃないと叩かれた
メタリカもメタルじゃないと叩かれた
パンテラもメタルじゃないと叩かれた
スリッペもメタルじゃないと叩かれた
ベビメタも(ry


762: 2016/10/13(木) 16:56:20.69
しょうがねえわ、事前にどんなものか予測できてないと怖くて近寄れないのが大半の人間
ラベリングは避けられないし使い古されたり悪いイメージが付いたラベルが煙たがられるのも必然 


763: 2016/10/13(木) 17:17:57.78
音り面では新しいメタルではないな
サブジャンルにこだわらないナンデモ屋なだけ
子供にダンスをさせてる面では新しいけど


767: 2016/10/13(木) 19:17:53.38
>>763
新しいんだよ。理解が浅いな
例えば、Sis.Anger。あの曲に、ゆいもあの歌が載ることで、今まで聴いたことが
無かった曲になってる。世界のどこを探しても存在しないから
そんなことはない、聴いたことがあるというなら提示してみろ
普通は、あの曲なら、デスボイスを載せるんだ
例えば、歌詞。なんで日本語で歌ってるのに、すんなり受け入れられたと思う?
歌詞の音楽化を図っているからだ。曲に音楽化を図った日本語での歌唱が載っているのが新しい
さらに、歌詞の視覚化がしてある
作曲、編曲、歌詞、振付、ダンス、歌唱法など、トータルで考えてないと、
ベビメタの新奇性は見えてこないし、なんで唯一無二と言われているのかは理解できない
まさか歌や歌詞は音作りに含まれないとか言い出さないだろうな?
すぅゆいもあが絡んだら、新しいメタルなんだよ。Kawaii Metalというやつだ。
すぅは、BABYMETALというジャンルを作りたいと常々言ってるけど、そういうこと


769: 2016/10/13(木) 19:31:49.12
>>767


シスアンのダンスがなぜか冴えないのが目立つ。
ダンスにまったく興味ないのに。
シスアンの歌詞は曲にあってるし、一番メタルよりじゃね。
もしかしたら過去最高に日本語でメタルに合う歌詞のようだ。
あんたの言いたいことはわかる。


764: 2016/10/13(木) 18:14:15.36
あの振り付けが「見るリフ」だと思うんだよな
いいね、チョコ、メギツネ、ヤバ、メタ太郎
至高はキャッチミーのスキップ
コバやミキコはちゃんと分かってんのかな


765: 2016/10/13(木) 19:04:17.15
>>764
おいおい、失礼なことを言うな
MIKIKOやKOBAは、考えに考え抜いて曲を作ってると言ってるんだ
その結果、あの歌詞であり、あの振付なんだよ
分かってなくて、あのアウトプットが出てくるわけないだろ。舐めすぎ


770: 2016/10/13(木) 19:38:31.10
シスアンの振り付けはちょっと期待外れだった
テイルズは最高だけど


771: 2016/10/13(木) 19:48:44.77
そうシスアン
あの振り付けはちょっとなぁ
曲ももうひとクセ欲しかったかな


774: 2016/10/13(木) 20:09:10.38
シスアンのオマージュ元ネタってアチエネ、べへモス、アトゲ、ホーンテッド、アニマル浜口あたりかな
もっとありそうだけどわからん 


776: 2016/10/13(木) 20:34:13.39
>>774 
デスやブラックに山ほどある曲調だからこれといった元ネタは無いかもね
バカヤローは猪木
ざっけんじゃねーぞは新日ならほとんどの選手が控室で言ってたから何とも言えん


779: 2016/10/13(木) 21:08:34.39
>>776
気合いだ!気合いだ!気合いだ!のアニマル浜口が抜けてる


778: 2016/10/13(木) 20:49:42.42
なぜ曲名がSt. Angerなのを抜かすのか

Metallica - St. Anger


782: 2016/10/13(木) 21:39:52.10
日本ではアンダーグラウンドだった萌えメタルを海外で普及させたのがBABYMETALって解釈でおk?


783: 2016/10/13(木) 22:56:44.43
曲調だけ、とかでみると目新しさないけど、そこにSUの声がのるだけでまるでちがう。
さらに三人でのフォーメーションがあり、ダンスがあり、アイドル経由の合いの手・体感要素ありで、完全にオリジナルになっている。

ドームでテイルズ見て、手持ちぶさたになりがちなプログレ系Vo.の可能性のひとつじゃないかと真剣に思ったよw


784: 2016/10/13(木) 23:46:36.74
そりゃそうだ
演奏に二井原の声、TOSHIの声、浜田麻里の声が乗るだけでそれぞれ個性が出る
別にスーだけに限ったことではない


785: 2016/10/13(木) 23:49:45.37
BABYMETALが今までに無いジャンルである事は確かだけど曲作りという面では既存の音楽を上手く利用してる
メタル好きなら気付くネタもたくさんあるしな


787: 2016/10/14(金) 01:14:34.42
いろんなサブジャンルを詰め込んでるだけだろ
それだけに、曲ごとの好き嫌いがハッキリ分かれる


789: 2016/10/14(金) 05:03:39.42
ムード歌謡調メタルならモアちゃんがボーカル取った方が艶っぽさが出そうw


790: 2016/10/14(金) 06:26:40.56
演歌かー。。。
コブシやビブラートは違う気がする


786: 2016/10/14(金) 01:00:16.75
サブジャンルを縦横無尽に駆け巡りながら唯一無二の個性を保って成立させられるのはベビメタだけ
普通は破綻するところを突破して、ベビメタカラーを確立した制作陣と振り付け師+Su,Yui,Moaの勝利

 

引用元:

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1472279767/

ベビーメタル・ヒストリータイムライン・ビデオグラフィック/ 米テキサスでKARATEを踊る女の子ほか

$
0
0

  

f:id:lastseen1013:20161018152547j:plain

BABYMETAL関連のツイートやネットニュース、2ちゃんねる、radditで紹介された動画などをまとめて紹介します。(BABYMETALとは直接関係のない音楽関連のネットニュースなど管理人が気になったものを紹介する場合もあります) 個人的に気になったものを貼っているので古い情報もあります

 BABYMETAL(ベビーメタル)はなぜ世界で拡散しているのか?/ベビーメタル・ヒストリータイムライン・ビデオグラフィックについて

blog.livedoor.jp

 

先月のWebcast「BABYMETALはなぜ世界で拡散しているのか?」の反響が大きかったので、アーカイブ用のページを用意しました。論考やインフォグラフィック、ビデオグラフィックなどを掲載していきます。
「リーン/アジャイル、デザイン思考」の時と同様にヒストリーシートを作成、全体像が俯瞰できるようになっています。今回は、ビデオグラフィックも作成しています。初めて、AI(人工知能)を支援ツールとして活用したコンテンツになります。また、タイとロシアのファンの方々には貴重な情報を頂きました。

Twitter

KARATEを踊る女の子

 

2年前・・この時?

 

www.babymetal-darake.com

www.babymetal-darake.com

 

 

BABYMETALのファンがプログレを語る!!

$
0
0

f:id:lastseen1013:20150621171945j:plain

 

75: 2016/10/16(日) 20:32:26.82
THE ONEは普通にいい曲だよな。



限定盤のTHE ONEが何故か短縮版だったのでびっくりした。
NHKのノーカット版の最後で歌った感じ。
2番がなかなか始まんないな、と思って待てた、らそのままおわちゃってびっくり、みたいな。


91: 2016/10/16(日) 20:43:14.47
>>75
作曲者が言ってたことだけど
TheOne + テイルズ で一組の曲になるように組んだので
両方合わせてひとつの曲と言う位置づけらしい
(あくまでも作者の主張)

それにそって考えれば、Theoneの2番も歌うと、長すぎるんだろうね。

「 アルバム1枚でひとつの世界 」を作る考えでいくと、2番歌わない方がいい。
1stみたいに、ベスト版的な、1曲1曲で世界が変わるなら 2番も必須
TheOne + テイルズ 両方合わせてひとつの曲と言う位置づけ 2番不要
こういう考えなんだろうな。


98: 2016/10/16(日) 20:51:53.43
>>91
THE ONEはTales of the Destinyとの組曲なのか?
俺は全く別の曲だと思ってた。作曲者が同じなのは分かっていたが、別の曲に聞こえた。

これが組曲なら、かなり前衛的な実験だな。

THE ONEの唯一惜しい所は、ゆいもあのダンスがない所。
これだけが非常に惜しい。


101: 2016/10/16(日) 20:53:46.50
>>98
組曲ってか元々1曲だったのを長すぎるって事で
別々にしたって答えてたと思う
テイルズにもTHEONEのフレーズ入ってるしね


307: 2016/10/17(月) 01:08:07.87
プログレってなんだ?
ギターの代替えにキーボード使うとプログレになるの?


321: 2016/10/17(月) 01:21:35.50
>>307
ギターが取って代われるわけではなく
キーボード率が高いのが良くあるパターンだね。
編成的には。

楽曲は複雑な曲展開にしたり、変拍子入れたり。


309: 2016/10/17(月) 01:10:01.01
プログレ四天王

ピンク・フロイド
キング・クリムゾン
エマーソン、レイク&パーマー
イエス

だそうな


648: 2016/10/17(月) 17:12:00.62
>>309
ジェネシス入れないなんて…


310: 2016/10/17(月) 01:11:35.33
テイルズはすごく面白い試みだったし
ドームで形にしてやりきったのはあっぱれだけど
持ち歌として何曲もいらないよねああいうのは。
もう作らないでしょう。


311: 2016/10/17(月) 01:12:42.69
ベビメタにプログレは求めないな、仮バンドでやればいいじゃん


314: 2016/10/17(月) 01:14:19.43
変拍子のロックはだいたいプログレ


316: 2016/10/17(月) 01:16:04.74
複雑な音楽性
超絶技巧な演奏
思想哲学の入った歌詞
マニアのマニアによるマニアの為の音楽
伊藤正則の大好物
高嶋兄も大好物
ROLLYも大好物
俺も好き......だった


325: 2016/10/17(月) 01:24:39.68
DreamTheaterをやったから次はRush的なのが欲しい


427: 2016/10/17(月) 06:02:48.32
>>325
先祖返りし過ぎw
Dream Theaterに強い影響を与えたのがRush

あと、Dream Theaterはプログレッシブメタルだから許せるけど
Rushはメタルではない


326: 2016/10/17(月) 01:27:51.30
プログレは
新譜が出たら真っ先にレコード屋に走り
家に帰ったらとにかく部屋を締め切って
メタルテープにダビングしながら
ヘッドホンで体育座りして聴くもの。


328: 2016/10/17(月) 01:29:36.24
プログレの話でなんでポリスが出てこねーんだ
ニワカかよww


330: 2016/10/17(月) 01:31:50.78




これがポリスな


336: 2016/10/17(月) 01:34:58.50
>>330
全盛期貼れよ


333: 2016/10/17(月) 01:33:42.42
ポリスはジャズとパンクで
プログレの文脈では出てこないけどな


341: 2016/10/17(月) 01:38:12.36
>>333
ギターとドラムはプログレ畑じゃなかったか


356: 2016/10/17(月) 01:45:35.64
>>341
そね。でもやはりスティング主体だし
エッセンスにはプログレ要素もふんだんに盛り込まれてる曲も少なくないけど
プログレの系譜には連なってこないと思うけど。


334: 2016/10/17(月) 01:33:43.25
何年か前プログレ板のベビメタスレを覗いてたがいろんな音楽への開放性と個人の情報整理力に驚いた記憶
そこで紹介してもらったYESとPink Floydに暫くはまったな


345: 2016/10/17(月) 01:39:44.48
>>334
メタルすげーんだぞ、ドヤ!よりはプログレどや!のほうが、説得力あるのは間違いない
そういうの好きな連中の間ではの話だが
楽曲へのこだわりというかマニアックさというか


363: 2016/10/17(月) 01:49:03.76
>>345
プログレの人達はあの曲のこの部分はプログレだとかIineは変調が有るからプログレだとか言ってて新しい音楽を取り込んで楽しんでるのがメタル好きの俺にはなんか衝撃だったは


351: 2016/10/17(月) 01:44:27.32
TOTDもドリムシを引用しつつ、高評価してるのをどっかの海外レビューで見たな

ライブでの完成はこれからってとこだけど


372: 2016/10/17(月) 01:56:53.60
テイルズ好きだけど、正直プログレってジャンルそのものはそんなに好きじゃないな
ただ、同じように複雑って言われている音楽の中でも春の祭典は好き


380: 2016/10/17(月) 02:03:40.33
ゆいちゃんスレにあったこれはプログレ?
なんかいろいろ混じってるけど 


399: 2016/10/17(月) 02:19:21.25
>>380
プログレでおk
これ割と好きかも


381: 2016/10/17(月) 02:04:37.36
Tales of the destinies=>
The One =>
「We want more!!」=>
Road of Resistance
で終わる流れが観たいよ、俺は


384: 2016/10/17(月) 02:05:55.26
プログレはダンスがはまらない
その辺りに無理ゲーの境界線がある


394: 2016/10/17(月) 02:17:48.76
プログレいうても単純拍メインつうか根底にある西洋音楽が基礎になってるから踊りに向かないってこともないけどな
変拍子にしたってとんでもないものは使わないだろう、特にBABYMETALは
基本通りに下半身で4分刻んでりゃ、上半身の動きでどうにでもなるさ


451: 2016/10/17(月) 08:15:08.71
プログレ難解で苦手だったけど振り付けがついただけで
なんとなく理解できたような気がすることが分かったのは
目からウロコだったな。浮いて聴こえてしょうがなかった
ピアノパートが途端に浮いて聴こえなくなったこととか。
あー高画質で確認したい。デロをはよ。


469: 2016/10/17(月) 09:41:52.31
重箱の隅だがプログレ語るならジャズロックとベビメタも親和性あるような
黒い要素でPOPS感が増す メタルファンクとか
だから手始めにレッチリとコラボなのかと俺納得

 

引用元:

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1476516315/

マカオ国際花火コンテストにギミチョコ/ 「紅白」初出場者予測ほか

$
0
0

 

f:id:lastseen1013:20161008002008j:plain

 

BABYMETAL関連のツイートやネットニュース、2ちゃんねる、radditで紹介された動画などをまとめて紹介します。(BABYMETALとは直接関係のない音楽関連のネットニュースなど管理人が気になったものを紹介する場合もあります) 個人的に気になったものを貼っているので古い情報もあります

 

筑紫女学園大学 現代社会学部「BABYMETAL DE 社会学」

  ネットニュース

f:id:lastseen1013:20161019172621p:plain

その結果、名前が挙がったのが白組がRAD WIMPS、KinKi Kids、RADIO FISHで、紅組がBABYMETALと宇多田ヒカルだ。その根拠について駒井氏はこう語る。

「RADですが、紅白には『バンド枠』があります。昨年は『ゲスの極み乙女。』が初出場をしましたが、彼らは12月で活動休止をします。そうすると、これだけのヒット作を出したのでRADかなと。紅組はBABYMETALが入ってくるかな、と思う。東京ドーム公演も成功させましたしね。

abematimes.com

 

 

www.iza.ne.jp

音楽業界が低迷している昨今、このフェスが新たな歴史を刻んだのは間違いない。YOSHIKIの「ビジュアル系という日本独自の音楽ジャンルを世界へ発信していきたい」との思いは、まだ始まったばかり。このフェスの第2弾が開催されることを願ってやまない。

Twitter

 

動画

28th Macao International Fireworks Display Contest 2016 - Japan

 

 

BABYMETALがヘッドライナーで女性ボーカルだけを集めたフェスが見たい

$
0
0

f:id:lastseen1013:20120109193103j:plain

 

287: 2016/10/19(水) 22:31:01.76
UnSunってバンドいいなあ 


 




ロスを埋めてくれる女性ボーカルのメタルバンドもっとないかな


293: 2016/10/19(水) 22:36:51.46
>>287
二つ目のPVがバクチクのGALAXYのPVに似てる


299: 2016/10/19(水) 22:43:30.55
>>293
ここでBUCK-TICKの名を見るとは


321: 2016/10/19(水) 22:56:10.03
>>287
昔寺田恵子がラジオでかけてたなこれ


386: 2016/10/19(水) 23:40:10.88
>>287
KOBAオススメの女性メタルボーカリストだな
透き通った声はすぅと似たものを感じる


290: 2016/10/19(水) 22:33:23.19
お金あったら女性ボーカルだけ集めたフェスやりたい
ヘッドライナーはもちろんベビメタで


296: 2016/10/19(水) 22:39:31.42
>>290
NAONのYAONか

NAONのYAON(ナオンのヤオン)は女性ミュージシャンのみによる日本のロック・フェスティバル。SHOW-YAの提唱により企画・実現され、日比谷野外音楽堂で開催されている。タイトルは“女”の“野音”(野外音楽堂)に由来する。SHOW-YAのボーカリスト、寺田恵子のラジオ番組『オールナイトニッポン』での発言がきっかけとなって企画され、1987年9月20日に第1回が日比谷野外音楽堂で開催された。出演者のみならず制作スタッフまで女性限定で揃えるこだわりようだった。以後1991年まで毎年秋に行われるのが通例となった。 この時期の出演者には寺田が深く敬愛したカルメン・マキや同じ女性メンバーのみによるロックバンドとして親交のあったプリンセス プリンセスなどの著名な女性ミュージシャンがいる。特にプリンセス プリンセスは毎回オープニング・アクトを務めるなどこのフェスティバルの中心的な存在だった。

NAONのYAON - Wikipedia


300: 2016/10/19(水) 22:43:34.57
>>296
あんのかよw

でも俺は女性ボーカルのメタルバンド集めたフェスがいい!


302: 2016/10/19(水) 22:44:35.20
>>290
ベビメタロックフェスデビューは
女性バンドだけのWOMENs POWERというフェスだぞ


316: 2016/10/19(水) 22:53:20.33
>>311
これが当時の記事だな
http://www.beeast69.com/feature/9087



SHOW-YAやAldiousの中、オケでやってるんだよな

 

307: 2016/10/19(水) 22:47:08.33
久々にshow-ya見てみたけどvogueのベビメタみたいだな



315: 2016/10/19(水) 22:52:02.37
>>307
まだまだストライクゾーンだな
かっこいいな


330: 2016/10/19(水) 23:04:41.84
>>315
なるほど。これか。I think so.ゴージャス
no title


334: 2016/10/19(水) 23:07:22.44
>>330
七五三に見えてしまう・・

 

引用元:

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1476714997/

ドラゴンフォースのフレデリクのコルセット/ Anthony Vincentの「メギツネ」カバーほか

$
0
0

 

f:id:lastseen1013:20161008002008j:plain

 

Twitter

 

動画

Metal Meets Metal III: BABYMETAL - Megitsune Meets System of a Down (w/ Anthony Vincent)

BABYMETAL Kitsune Flesh Mask Tutorial | CallieSakura

BABYMETALの「METAL RESISTANCE」がイギリスNMEの年間ワーストアルバムとベスト・アルバム両方にランクイン

$
0
0

f:id:lastseen1013:20161020192457j:plain

 

1: 2016/10/20(木) 15:06:11.39 0


2: 2016/10/20(木) 15:07:48.34 0
レッチリもワーストアルバムにランクインされてる


10: 2016/10/20(木) 15:16:55.34 0
 ワーストはSourceをNMEだけにした時のもの
ベストはSourceをALLにした時のもの

阿呆がやるペテン


11: 2016/10/20(木) 15:18:37.03 0
『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』(New Musical Express)は、イギリスの週刊音楽雑誌、週刊新聞。一般的にNMEの略称が使われ、正式名称の認知度は低い。1952年から続く老舗雑誌であり、音楽メディアとして世界的な影響力があるといわれている。


13: 2016/10/20(木) 15:20:25.22 0
>>11
『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』(New Musical Express)は、イギリスの週刊音楽雑誌、週刊新聞。一般的にNMEの略称が使われ、正式名称の認知度は低い。
1952年から続く老舗雑誌であり、音楽メディアとして世界的な影響力があるといわれているフリーペーパー。


14: 2016/10/20(木) 15:24:14.32 0
NMEって何?
東スポみたいなもん?


15: 2016/10/20(木) 15:24:50.91 0
ロキノンかな


16: 2016/10/20(木) 15:25:36.61 0
なんだよブリットポップ育ちの俺を無視して
こんな面白いスレが立ってたのかよ
まあNMEなら嫌いだろうな
ピッチフォークなら1stは気に入ってもおかしくない


19: 2016/10/20(木) 15:30:16.17 0
AlunaGeorgeの2ndは確かにツマラナそうだから買ってない
1stが最高の内容だったにもかかわらず売れなかったから
路線変更したんだろうが


24: 2016/10/20(木) 16:07:01.83 0
メジャーアーティスト扱いだなあ
イギリス人ベビメタ知りすぎ


31: 2016/10/20(木) 16:57:15.26 0
ワーストだろうがなんだろうがこんなランキングにまで出てくるって素直に凄いなと思う


33: 2016/10/20(木) 16:59:58.64 0
>>31
雑誌ケラングやメタルハマーに出まくっていたから知名度はあった


34: 2016/10/20(木) 17:05:26.08 0
メタルごっことして遊んでいるぶんには話題になっても無視できただろうけど
UKでも「ベビメタはメタルの救世主だ」とか勘違いを言う奴が何人かいたから無視できない


35: 2016/10/20(木) 17:17:15.68 0
なお人気の上がり下がりには影響しない模様


36: 2016/10/20(木) 17:18:45.81 0
待ちに待った2ndアルバムがこんな出来かよ!と失望して
ファンからアンチになったと言っていた奴がいたな


41: 2016/10/20(木) 17:28:53.26 0
両方入っているのは普通


46: 2016/10/20(木) 17:45:59.99 0
いやライブで聴いた段階では泡玉とKARATEは良かったよ
アレンジとサウンドプロダクションで台無しになってるけど
曲の骨格自体は1stに入っていてもおかしくない


47: 2016/10/20(木) 17:53:58.13 0
12月にアルバムリリースが発表された時点で
後三カ月じゃ2,3曲しか出来ないじゃんと思ったから
12曲も入っていたのは意外だった


49: 2016/10/20(木) 17:55:52.11 0
その時点で12曲あるとは何故思わないのか


56: 2016/10/20(木) 18:12:47.29 0
Best Metal Albums of 2016 (So Far)
年が進む中、俺たちは2016年の(現時点での)ベスト・メタル・アルバム・リスト
にさらにアルバムを追加したので、上のギャラリーをクリックして、どのアルバムが
現在リストに載っているのかを見て欲しい。

BABYMETAL:「Metal Resistance」
さあ、かかってこい、ヘイターども! BABYMETALのセカンド・アルバム
「Metal Resistance」はJポップと猛烈なメタルを見事に編み上げたミックスだ。
この十代のトリオの否定しようのない魅力に加えて、BABYMETALの演奏陣は、
エリートの作曲と卓越した技術を誇っている。"Karate"や"あわだまフィーバー"
のような傑出した曲は、メインストリームのラジオを聴いているものも魅了する
ほどキャッチーだし、"Tales of Destiniies"や"Road of Resistance"のような曲は、
あらゆるメタルエリートを呆然とさせるだろう。「Metal Resistance」には弱点
がなく、このアルバムは弁解なく、現代のメタル・バンドの大多数以上に輝いて
いる。
http://loudwire.com/best-metal-albums-2016-so-far/

 

712: 2016/10/20(木) 09:47:31.79
2ndはコバのマスターベーション感が強いんだよなあ
最近の調子を見てると3rdで良くなる気もしないね


714: 2016/10/20(木) 09:49:06.76
音楽制作煮詰まったとこで
アニメという全く違う方向へ振ったことは良いこと
サントラなら全く違う角度から新しいアイデアも生まれてくるだろう


728: 2016/10/20(木) 09:56:28.34
それだけエリートには目障りって事って捉えていいのかな


741: 2016/10/20(木) 10:03:43.71
NMEのレビューの趣旨はベビメタの新奇性(novelty)はもう擦り減っちゃったってことでしょ


747: 2016/10/20(木) 10:08:50.59
1stと2ndでアルバムの目指す方向や立ち位置が全然違うのに新規性が無いとか、うん


928: 2016/10/20(木) 15:13:16.33
ファーストアルバムは名刺代わり。
セカンドアルバムは、メタルの衰退を嘆いている層を引きつけるため、メタル
寄りに。
サードアルバムは、長く続いたEDM、レゲエ、ポップに飽き飽きしている層を
ねらうため、ちょっとポップ寄りになるのではないか。


930: 2016/10/20(木) 15:15:32.55
順位言い出したら1stの方が名盤であって
2ndの39位に及ばないのがおかしな事だわ


947: 2016/10/20(木) 17:00:39.77
>>930
前作のクオリティからの期待値で
次のアルバムが躍進するってのは
よくあることだからな


931: 2016/10/20(木) 15:19:36.20
1stが2ndより名盤というのは疑問が残る。時間をかけて熟成した分思い入れがあるだけじゃないの?


932: 2016/10/20(木) 15:26:44.59
10年後、20年後に判るだろうw

 

引用元:

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1476714997/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1476943571/

 ニュー・ミュージカル・エクスプレス

f:id:lastseen1013:20161020192751p:plain

『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』(New Musical Express)は、イギリスの週刊音楽雑誌、週刊新聞。一般的にNMEの略称が使われ、正式名称の認知度は低い。1952年から続く老舗雑誌であり、音楽メディアとして世界的な影響力があるといわれている1970年代に入ると廃刊の危機に陥るが人気を回復し、イギリスで最も発行部数の多い音楽紙にまで成長した。 1980年代から1990年代にはポスト・パンク、ヒップ・ホップ、マッドチェスター、シューゲイザー、グランジ、ブリット・ポップと目まぐるしく変わる音楽業界と共に浮き沈みを繰り返した。1998年3月21日には新聞用紙での発行から現在の雑誌タイプに変更された。 2000年代に入ると長年のライバルだったMelody Maker紙を吸収合併した。2003年以降、インターネットの普及により発行部数が減少し続けている。現在はウェブサイト「NME.com」での活動に力を入れている。

ニュー・ミュージカル・エクスプレス - Wikipedia

jaykogami.com

 


ロシアのファンは本当にBABYMETALが来てくれることを望んでいます

$
0
0

f:id:lastseen1013:20161021203808j:plain

 

706: 2016/10/21(金) 14:19:43.42


 
ロシアってメタル文化あるのか?


711: 2016/10/21(金) 14:27:10.48
>>706
メタリカの伝説のモスクワライブがあったからそのままメタル好きになったやつがいそうな気がする



715: 2016/10/21(金) 14:34:36.75
>>706
有名なロシアのファンサイトあるだろ


725: 2016/10/21(金) 15:09:41.20
>>706
イングヴェイのレーニングラード(現サンクトペテルブルグ)のライブも凄かったよ。



 
あとメタ太郎ロシア人説もある。
no title


707: 2016/10/21(金) 14:21:33.42
普通にあるやろ


713: 2016/10/21(金) 14:29:41.14
これ誰?
714: 2016/10/21(金) 14:32:29.20
一般の日本好きなロシア人だろ


717: 2016/10/21(金) 14:36:05.47
@
ロシア人の友達です。 BABYMETALが好きでいつか日本に来たいそうです。
日本のメイトとも交流したいらしいので気軽に絡んであげてください


720: 2016/10/21(金) 14:37:58.69
寒く日照時間の短い国の人はメタル好きらしい


721: 2016/10/21(金) 14:42:04.82
F.R.Y. - ロシア!ウォッカ!!テトリス!!! 


722: 2016/10/21(金) 14:46:06.97
でもメタル国家であるフィンランドではあんま人気無いんだよね(45位?)

ロシアにはどれだけ潜在ファンがいるのか気になる


730: 2016/10/21(金) 16:09:29.08
>>722
ベビメタのファンクラブみたいなのがあって、会員数2万とか聞いたんだが。
ロシアのレーベルからもCD出るんじゃなかった?


727: 2016/10/21(金) 15:48:52.86
ロシアにはダンスメタルがある 


731: 2016/10/21(金) 16:13:42.47
>>727
ユーロビートとデスメタルのマッシュアップはまぁいいとして
これはダンスしてると言えるレベルじゃないなw


735: 2016/10/21(金) 16:32:41.57
>>731
ツインテメタルの元祖である 


737: 2016/10/21(金) 16:58:01.15
>>735
ライブの方がよほど良いね
Yoshikiはムミー・トローリ

f:id:lastseen1013:20161021202758p:plain

ではなくこちらを呼ぶべきだったようだ
こっちのバンドの方がよほどあのフェスにはマッチしてる


743: 2016/10/21(金) 17:19:34.72
>>737
清春かangeloの代わりにメインかね。
メイトも少なからずいたし、出したら洒落ならんかったような気もする。


750: 2016/10/21(金) 17:41:23.49
>>743
ムミーの代わりならそのままJAPANステージでいいと思うが
メイトいたな あそこでベビメタT着る勇気は無かったわw

 

引用元:

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1476714997/l50

【MetalSucks】次に流行るメタルは?/ 「ヘドバンギャー!!」リリース時のSU-METAL単独コメント動画ほか

$
0
0

f:id:lastseen1013:20161022000827j:plain

BABYMETAL関連のツイートやネットニュース、2ちゃんねる、radditで紹介された動画などをまとめて紹介します。(BABYMETALとは直接関係のない音楽関連のネットニュースなど管理人が気になったものを紹介する場合もあります) 個人的に気になったものを貼っているので古い情報もあります

 

What’s the Next Big Trend in Metal?

 

www.metalsucks.net

ネットニュース

news.ameba.jp

第1位 AKB48 島崎遥香 77人(19.2%)
第2位 ももいろクローバーZ 百田夏菜子 74人(18.4%)
第3位 乃木坂46 生駒里奈 44人(10.9%)
第4位 BABYMETAL 中元すず香(SU-METAL) 37人(9.2%)
第5位 乃木坂46 桜井玲香 23人(5.7%)

 

第4位 BABYMETAL 中元すず香(SU-METAL)


・男勝りな格好とかわいさが共存しているから(男性/23歳/大学4年生)
・ステージ上とのギャップが大きいから(男性/23歳/大学4年生)
・すーちゃんは昔から大好きで、クールな顔だと思っていたのに中身が驚くほど天然でギャップに惹かれたから(女性/21歳/大学4年生)
・あんなに歌が上手なのに天然だから(女性/18歳/大学1年生)

 

headlines.yahoo.co.jp

Twitter

 

動画

BABYMETAL「ヘドバンギャー!!」コメント

BABYMETAL 東京ドーム公演ラストでの青山神のツーバス連打に感動した

$
0
0

f:id:lastseen1013:20161023190846j:plain

 

390: 2016/10/22(土) 10:48:10.73
俺が一番ビックリしたのはWOWOWのウェンブリーのIDZだな
すぅさんがゆいもあに前蹴りするとこ、肝心のすぅさん映してないんだもん
受けてるゆいもあだけ映して、初見には何やってんのかわからんと思う
プロとして仕事しててもアーティストに興味ない奴が編集するとああなるんだろうな


398: 2016/10/22(土) 10:56:44.09
>>390
あれは酷すぎだったな


410: 2016/10/22(土) 11:23:31.72
>>398
NHKの革命の同じ場面を観てみて、めっちゃカッコイイから
ゆいからもあへの流れをスイッチングじゃなくてアングルの横移動で映してるんだよね
分かってる人が撮るとこんなにカッコ良くなるんだと思った


442: 2016/10/22(土) 12:46:57.87
>>398
>>410
2014年度でパフォーマンス・映像の編集共に最高なのはAll Live Nipponだな
バックが神じゃないのがおしいけど 


446: 2016/10/22(土) 12:56:38.14
>>442
久々見たけどこれいいねぇ・・・。
マジで泣けた。
これベビメタ初見だったら一発でファンになるわ。余裕で。
なんだろう、やっぱ編集がいいからか。
歌も伸びやかでいいわ


450: 2016/10/22(土) 13:06:08.47
>>442
IDZの走りを正面から捉えてる映像は珍しいよな


467: 2016/10/22(土) 14:00:11.01
>>442
最後ウィーアーが急いでるように聴こえるw


469: 2016/10/22(土) 14:04:05.72
>>467
前録りの演奏に合わせないといけないからね
神バンドなら引っ張れるけど


487: 2016/10/22(土) 14:26:24.18
>>469
ドームは5分!
青神様その間ずっとツーバス連打
最後は抱き抱えられて退場だったらしいよ


506: 2016/10/22(土) 14:44:48.39
>>487
凄かったねー
そうやって支えてくれてる神バンドをもっと表に出して欲しい
ウェンブリーなんて挨拶もさせずにいつのまにか退場させてたし


517: 2016/10/22(土) 14:51:14.77
>>487
5分も連打したら歩けないよなあ
このエピソードもドーム伝説に加えて欲しいわ


518: 2016/10/22(土) 14:53:07.21
>>517
あれは涙ちょちょ切れるよ(´;ω;`)
たまに三連符になってたとこもあったけどねw


565: 2016/10/22(土) 17:29:28.64
>>487
マジで?仕事とはいえ凄いね


569: 2016/10/22(土) 17:35:24.39
>>565
あれはマジで鳥肌たった
まさに正真正銘の魂の連打だった


578: 2016/10/22(土) 17:53:24.13
>>569
これはデロに収録して欲しいなぁ


579: 2016/10/22(土) 17:54:02.95
>>578
音は間違いなく入るでw


589: 2016/10/22(土) 18:03:26.16
>>569
こういうのはプロだから当然なのだろうけど3人を見て神も限界までしてるのだろうね!
でそういう神たちなどを見て3人はまた自分たちの限界を上げてるのだろね。いい連鎖

 

引用元:

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1476714997/

雑誌ViViにBABYMETALの記事/AT&Tがタイムワーナー買収へ交渉ほか

$
0
0

 

f:id:lastseen1013:20161008002008j:plain

 

BABYMETAL関連のツイートやネットニュース、2ちゃんねる、radditで紹介された動画などをまとめて紹介します。(BABYMETALとは直接関係のない音楽関連のネットニュースなど管理人が気になったものを紹介する場合もあります) 個人的に気になったものを貼っているので古い情報もあります

ViViにBABYMETALの記事

www.vivi.tv

f:id:lastseen1013:20161022174907j:plain

f:id:lastseen1013:20161022174713j:plain

Twitter

 

気になったネットニュース

www3.nhk.or.jp

 アメリカの通信大手「AT&T」が、テレビ局や映画会社を傘下に置く「タイムワーナー」の買収に向けて交渉を進めていることがわかりました。AT&Tは携帯電話やインターネットの通信事業を中核とする業界2位の大手ですが、ライバル企業との価格競争が激しくなり、主力の携帯電話事業が伸び悩んでいます。
一方、タイムワーナーは傘下にニュース専門のテレビ局「CNN」や、映画会社の「ワーナーブラザース」などを置いています。
AT&Tとしては、映画やニュースといった豊富なコンテンツを持つタイムワーナーを買収することで、動画の配信サービスなどを強化する狙いがあるものと見られます。

 

blogos.com

動画

BABYMETAL-No Rain, No Rainbow - Beki & Yumiko ensemble5/8 | No Rain, No Rainbow ベキ&ユミコ アンサンブル5/8

 

 

King

matt kean stanさん(@sykospiritt)が投稿した動画 -

ベビT

 

ALCESTのネージュ「Babymetal も知っていて、彼女たちはヨーロッパで本当にビッグになったんだけど、僕の好きな感じではないね(笑)」

$
0
0

f:id:lastseen1013:20161023154704j:plain

 

1: 2016/10/23(日) 13:55:15.59 0
ALCESTというバンドのNEIGEさん曰く

”Babymetal も知っていて、彼女たちはヨーロッパで本当にビッグになったんだけど、僕の好きな感じではないね(笑)”

だってwww


5: 2016/10/23(日) 13:58:48.18 0
誰だよw


7: 2016/10/23(日) 13:59:29.69 0
ヨーロッパでビッグになったって褒めてるやん
好きか嫌いかは好みやろ


10: 2016/10/23(日) 14:00:32.36 0
本当は友達になりたいパターンじゃん


11: 2016/10/23(日) 14:00:47.13 0
アルセストはブラックメタルと言いつつほとんどシューゲイズな軟弱バンドだからな


12: 2016/10/23(日) 14:00:59.83 0
これ巧妙なステマやな。


14: 2016/10/23(日) 14:01:50.45 0
こいつらフェスでいっしょになったら絶対笑顔でずっとも写真撮ってるわ


17: 2016/10/23(日) 14:06:44.99 0
知ってるやついねーだろw


18: 2016/10/23(日) 14:06:55.96 0
メタル好きにはそこそこ知られたバンドだろう
小奇麗すぎて好きじゃないけど 


19: 2016/10/23(日) 14:07:25.11 0
このバンドはすげえぞ
聞くべき


21: 2016/10/23(日) 14:09:36.88 0
ソースはこれやな
すごく親日の人なんですね


25: 2016/10/23(日) 14:17:10.97 0
こういうのは正直でよろしい
とメイトの俺は思う


31: 2016/10/23(日) 14:31:18.87 0
好みは人それぞれ


32: 2016/10/23(日) 14:32:44.63 0
メタル界隈の人たちはほんとにみんな知ってるんだな


38: 2016/10/23(日) 14:41:51.05 0
ベビメタオタだが好きか嫌いかで語るのは好感が持てる


43: 2016/10/23(日) 14:48:05.93 O
アルセストはネイチャーブラックメタルの雄
名前を口にしてもらえるだけで徳が上がるありがてえ話
ベビメタ売れたは

 

引用元:

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1477198515/

 アルセスト

f:id:lastseen1013:20131215191712j:plain

アルセスト(Alcest)は、2000年にフランスで結成されたブラックメタルプロジェクト。ブラック・メタルにポストロックやシューゲイザーというジャンルを大胆にクロスオーヴァーさせ、幻想的でありながらも温かく郷愁に満ちた音楽を奏でるポストブラックメタルのパイオニア的存在。

現在のメンバー

ネージュ (Neige) (Vocal,Guitar,Bass,Keyboards) 1985年生まれ。Amesoeurs、Mortiferaなど多くのバンドで活動している。

ヴィンターハルター (Winterhalter) (Drums)

アルセスト - Wikipedia

TBS「Nスタ」でBABYMETALの話/ その他気になったツイート

$
0
0

 

f:id:lastseen1013:20161008002008j:plain

 

TBS「Nスタ」でBABYMETALの話

Twitter

気になったネットニュース

www.jiji.com

米通信大手AT&Tは22日、米メディア・娯楽大手タイム・ワーナーを買収することで
合意したと発表した。買収額は854億ドル(約8兆8600億円)。
通信や放送、映画などの事業を多角的に展開する世界有数の巨大メディア企業が誕生する。
 買収は現金と株式交換を組み合わせて行い、AT&Tがタイム・ワーナー株を1株当たり107.50ドル相当で
買い取る方針。タイム・ワーナーが抱える負債なども含めると、今回の吸収合併に伴う取引規模は1087億ドルに上るという。
 タイム・ワーナーはニュース専門放送局CNNや映画会社ワーナー・ブラザーズなどを傘下に持ち、
豊富なコンテンツを保有する。AT&Tは主力の携帯電話事業が伸び悩む中、タイム・ワーナーの
買収で動画などさまざまなコンテンツを配信するサービスを強化し、収益性を高めたい考えとみられる。


271: 2016/10/23(日) 12:35:56.87 0
ベビメタアニメ企画が潰されるかもしれんね 


288: 2016/10/23(日) 12:44:30.15 0
>>271
ベビメタによる末期症状化きたか


767: 2016/10/23(日) 17:53:50.71 0
AT&Tって日本市場からは撤退してたはずなので


768: 2016/10/23(日) 17:54:12.04 0
最初から日本で見せるつもりないだろ


769: 2016/10/23(日) 17:55:17.98 0
AT&TのCMに出たりして


770: 2016/10/23(日) 17:55:44.81 O
SoftbankにAT&Tを買収してもらおう


773: 2016/10/23(日) 17:59:53.39 0
>>770
スプリントで死ぬ思いをしてるのに


778: 2016/10/23(日) 18:03:32.84 0
>>770
ワーナーの買収額が11兆だぞ
AT本体は国家予算並じゃね?


772: 2016/10/23(日) 17:58:25.23 O
なるほど解けたぞ!スーパーボウルのAT&TのCMにベビメタだ!

 

引用元:

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1477150707/

X JapanのYoshiki氏の「BABYMETALさん」発言は違和感ある

$
0
0

f:id:lastseen1013:20161023211545p:plain

 

1: 2016/10/23(日) 20:25:58.83 0
ドキュメンタリー映画「WE ARE X」全米公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2898666.html


 日本のヘヴィメタルバンド「X JAPAN」のドキュメンタリー映画が、アメリカで一般公開されました。
 ドキュメンタリー映画「WE ARE X」は、バンドがメンバーの死、
解散などさまざまな困難を乗り越えておととし10月、ニューヨークのマディソンスクエアガーデンでコンサートを行うまでの過程を描いています。
 今年1月にアメリカのサンダンス映画祭で最優秀編集賞を受賞するなど高い評価を得ていて、
公開初日となる21日、ロサンゼルスの映画館には多くのファンがつめかけました。
 
「僕はずっとX JAPANのファンですが、ファンじゃない彼女も泣いてました」(観客)
 「泣いちゃったわ、とても感動的で」(観客)
 「みんな『ビジュアル系は終わった』なんて言うけど、この映画を見てそんなことは全くないと元気づけられたわ」(観客)

 人気の背景について、リーダーのYOSHIKIさんは、女性3人組グループBABYMETALのアルバムが53年ぶりにアメリカのビルボードトップ40入りするなど、日本のアーティストの世界進出が進み、 関心を持たれていると語りました。
 「BABYMETALさんもすごく頑張っていますし、昔、20~30年前に日本食がこれだけ広がるとは思っていなかった。アニメがこれだけ広がるとは思っていなかった。そろそろ音楽も広がる時期を迎えたのではないか、というふうに思っています」(YOSHIKIさん)
 映画は今後、アメリカだけでなくヨーロッパや東南アジア、日本などで順次公開されます。(23日16:31)


247: 2016/10/23(日) 17:43:09.13
ベビーメタルさん


253: 2016/10/23(日) 17:44:56.24
ベビーメタルさんも頑張っているので・・・ワロタw


266: 2016/10/23(日) 17:56:19.70
>>253
YOSHIKIの映像から、いきなりKARATEの公式MV。


268: 2016/10/23(日) 17:58:16.09
ベビーメタルさんDEATH
ベビーメタルさんDEATH
ベビーメタルさんDEATH
ベビーメタルさんDEATH


270: 2016/10/23(日) 17:59:35.39
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


277: 2016/10/23(日) 18:14:56.65
YOSHIKIもさん付けで呼ぶのにおれらはベビメタを呼び捨てでいいのか?
ゆいちゃんさんとこれからは呼ぼう


332: 2016/10/23(日) 20:08:13.43
>>277
さん付けで呼ばないと一部のメイトが切れるからだろ
YOSHIKIごときが呼び捨てするんじゃんーとか


306: 2016/10/23(日) 19:29:33.38
ドキュメンタリー映画「WE ARE X」全米公開


 
動画有り


310: 2016/10/23(日) 19:37:40.90
>>306
前から気になってたんだけどドームでアモーレの時翼を背景に映してたのてXの真似なの?


311: 2016/10/23(日) 19:40:33.79
>>310 



可憐ガールズのこれ


325: 2016/10/23(日) 20:01:59.60
>>311
セルフオマージュだったんですね
てっきりXだと思ってました


389: 2016/10/23(日) 21:00:09.11
>>325
BABYMETALのロゴはSU-METALの翼、YUIMETALの髑髏、
MOAMETALのハートマークがあしらってあるんだよ。
 
387: 2016/10/23(日) 20:59:46.43
逆にBABYMETALメタルって言ってほしかったな 

 

引用元:

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1477221958/

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1477159608/


BABYMETAL からSpotifyを一足早く使える招待コードを先着2000名にプレゼント!

$
0
0

f:id:lastseen1013:20161024195652j:plain

 

Spotify 

f:id:lastseen1013:20161024200236j:plain

Spotify(スポティファイ)とは、音楽のストリーミング配信サービス。2016年現在、1億人を超えるユーザーをかかえる世界最大手。日本では2016年9月にサービスが開始された。

2006年夏にスウェーデンで創業され、2008年10月にサービスを開始。創業から1年半でヨーロッパで800万人を超える顧客を獲得し、2011年にはアメリカに進出。

また、2015年2月にロシアでの稼働を経済危機を理由に停止することを発表した

4大レコードレーベルのソニー・ミュージックエンタテインメント、EMI、ワーナー・ミュージック・グループ、ユニバーサルミュージック、および独立系のマーリン・ネットワーク(英語版)、オーチャード(英語版)、コスモス・ミュージック・グループ(英語版)と契約を結び、合法的な音楽配信ビジネスを行なっている。

2016年9月29日に日本でのサービスを開始した。メールアドレスを登録し、招待コードを受けた者からサービス利用可能。広告付き無料プラン(Spotify Free)でもはじめの30日間は月額980円のプレミアムサービス(Spotify Premium)を体験できる。有料会員は、高音質・制限なしでオンデマンド再生・オフライン再生可などの特典を受ける。

Spotify - Wikipedia

 

 

861: 2016/10/24(月) 18:16:47.35
#Spotifyはじめました


882: 2016/10/24(月) 18:42:54.10
spotifyとか聞いてると、
すぐに通信制限になっちゃうんでしょ?


883: 2016/10/24(月) 18:48:28.07
spotifyとかで聴かれるのも
つべにMV上がってる曲ばかりなんだよな

spotifyでしか聴けないアルバム曲はほとんど再生されてない


884: 2016/10/24(月) 18:51:09.20
音声データなんてたかが知れてるだろ
つか20Gプラン調子にのって動画見まくってたら制限かかったわ


885: 2016/10/24(月) 18:59:26.76
登録出来たけどなにこれシャッフルプレイしか出来ないの?


887: 2016/10/24(月) 19:01:55.19
金払えばいいんじゃねーのw


890: 2016/10/24(月) 19:17:33.09
オレはjango radioの方が使いやすいね
ラジオラジオ、通信制限なんて考える必要も無いw


892: 2016/10/24(月) 19:37:16.42
>>890
jangoも通信使ってるかだろ


896: 2016/10/24(月) 19:49:21.75
>BABYMETAL様から招待コードが届きました!

うれしい


902: 2016/10/24(月) 19:56:54.66
でもベビメタもショート動画ストリーミングは活用した方がいいと思うけどね
FBとか活用してさ

猫gifなんかと一緒で
三人が動いてる姿ってそれだけでFUNYだからね
公式が上げれば広くシェアされると思うよ


905: 2016/10/24(月) 20:02:16.76
ライブが音楽業界の中心になるのはわかるねw
ストーリーミングやラジオで何でもタダなんだからw


906: 2016/10/24(月) 20:06:13.71
>>905
ライブも含めて映像作品とのタイアップ等々
音楽もビジュアルコンテンツということ


907: 2016/10/24(月) 20:09:50.55
でもダンスミュージックは
純粋に音楽を楽しんでいるんだよね
だから強い


908: 2016/10/24(月) 20:10:39.87
そうかぁ、勉強になるなあ。ベビメタは突飛そうに見えて、正に音楽産業のど真ん中の事やってるんだな。
金ばら撒いて実績作って誇張するのは時代遅れかつ愚の骨頂だな!…あれ、何かの悪口言ってるみだいだが気のせいか。


910: 2016/10/24(月) 20:15:15.32
米国音楽産業ど真ん中クラブミュージックはやっていないよね
クラブミュージックはそこにアーティストがいようがいまいが
その音楽を聴いて楽しんでくれるからね

ファンがストリーミングを常に聞きまくって
ストリーミングである程度まとまった収益になるのもクラブミュージック


913: 2016/10/24(月) 20:20:18.65
コピー(複製)が溢れ過ぎた結果、ライブが持つ”一回性の体験”の価値が向上したとかなんとか
これはいわゆる「mp3プレイヤー(今となっては古い呼称だが)」が登場した時期からすでに予見されていたことだけど、ここ1~2年で一気に顕在化してきた

ベビメタは幾つも奇跡的な偶然が重なってると言われてるけど、この転換期にもジャストフィットしているというか(KOBAが調整している面もあるだろうけど)
「あと2~3年早かったらここまでヒットしていたかどうか」というのはメイトの間でもちらほら意見があったしね


914: 2016/10/24(月) 20:22:00.33
PPAPだってストリーミングだけで3千万円くらいの収益になるんだろ

あれが更にサンプリングされてどんどん大きくなっていく
サンプリング音源用いた動画、音源がストリーミングされれば
そこからも著作権者が収益をあげられる


920: 2016/10/24(月) 20:25:44.27
この「ライブ移行」という潮流や現象に対する、今や抵抗勢力となってしまっているのがレコード産業

そいつらが何をやっているのかは、もう今さら説明する必要もない

 

引用元:

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1477159608/l50

【Ask Japanese】 日本人に聞いた海外で知られていると思う日本人は誰ですか?(動画)ほか

$
0
0

f:id:lastseen1013:20161024231304p:plain

 

BABYMETAL関連のツイートやネットニュース、2ちゃんねる、radditで紹介された動画などをまとめて紹介します。(BABYMETALとは直接関係のない音楽関連のネットニュースなど管理人が気になったものを紹介する場合もあります) 個人的に気になったものを貼っているので古い情報もあります

 

Japanese People Asked Who They Think Is Famous Outside Japan? Babymetal Mentioned A Few Times

 

What Japanese artists are SUPER FAMOUS abroad? Ask Japanese about celebrities and sports

Twitter

 

本日の神バンド

 

動画

"KARATE" BABYMETAL / Drum Cover By Kanade Sato

BABYMETALのカバーもする天才少女ドラマー佐藤奏ちゃんが凄い!

$
0
0

f:id:lastseen1013:20140830172828j:plain

 

 

148: 2016/10/24(月) 23:32:54.39
ローランドの電子ドラム体験会にて

"KARATE" BABYMETAL / Drum Cover By Kanade Sato 


153: 2016/10/24(月) 23:38:50.60
>>148
奏ちゃんのKARATEセンスいいしバックトラックも良く出来てる
千里と奏は日本の宝


158: 2016/10/24(月) 23:55:05.44
>>153
Senri Kawaguchi and Kanade Sato なんて対バンもある 




フィギュアのジュニア、女子ゴルフ、バトミントン、卓球とニッポン女子パワーが凄い!世界に通用する逸材揃い 
世界に通用するロックバンドはベビメタ一択 天才ギター少女は Li-sa-X

男子はゴルフで松山、テニスで錦織、野球は大谷、サッカーは今ひとつ 天才少年の久保建英くん、中井卓大くんに期待 


159: 2016/10/25(火) 00:01:53.17
>>158
Li-sa-Xは凄いよね

 

165: 2016/10/25(火) 00:18:50.40
>>148
ええやん。


169: 2016/10/25(火) 00:32:40.82
>>148
上手いね
小学生・・かな


172: 2016/10/25(火) 00:36:16.90
>>169
ローランドのスポンサーが付いてるセミプロ 


180: 2016/10/25(火) 00:50:01.50
>>172
2016年で13歳 天才だよな!SENNRIもウカウカできにあ  もちろんSU、MOA、YUIも天才少女 

13 Years old Drummer Kande Sato / First Live Digest Movie 


 
 
6歳でこの腕前! 


193: 2016/10/25(火) 01:07:04.98
>>180
奏パパはドラマーで千里パパは開業医
選曲に差が出る


189: 2016/10/25(火) 00:57:41.65
そのドラム少女偶然見ててまさかベビメタやらんだろうと思ってたら
KARATEやり始めて思わずヘドバンしてしまった

 

引用元:

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/babymetal/1477159608/l50

 佐藤奏

f:id:lastseen1013:20161025072738j:plain

2002年生まれ。埼玉県出身。 幼い頃からJazz Fusion、Popsを中心に音楽に親しみ、言葉より先に「Spain(チック・コリア)」のメロディーを覚える。3歳よりドラムを始め、5歳の時にプロドラマーになる事を決意する。 2008年より、セッションドラマー岩井禎彦氏に師事。 2009年(6歳)、YouTubeへ投稿した演奏動画が関係者の目に留まり、向谷実氏(元Casiopea)と共演。以降定期的に共演中。TV、ラジオ、雑誌等、数々のメディアに取り上げられ、多くのアーティストとの共演を果たす。 2012年よりRoland、V-Drumsのプロモーションイベント及びPVに出演。 2013年(10歳)、向谷実氏のレコーディングに参加。初めて本格的レコーディングを体験する。 2014年(11歳)、女性ドラマーの世界的コンテスト「HIT LIKE A GIRL」Under 18 Age Groupにおいて「グランプリ」受賞。 2016年(13歳)、Singapore Drum Fest 2016 に出演。初の海外進出を果たす。

http://kanadesato.wixsite.com/home/profile

2010年時点で手数王も絶賛  

te-kaz-oh.com

f:id:lastseen1013:20100821180245j:plain

佐藤奏ちゃんは7歳!鉄道のイベントでカシオペアの向谷さんと共演した事もある。
すばらしいテクニックでチック・コリアのスペイン、そしてカシオペアのあの名曲でドラムソロまで披露!ホンマにバランスがいいです!姿勢も神保さんなみに真っすぐ!

 

coldrainと挨拶を交わすBABYMETALほか

$
0
0

 

f:id:lastseen1013:20161008002008j:plain

 

BABYMETAL関連のツイートやネットニュース、2ちゃんねる、radditで紹介された動画などをまとめて紹介します。(BABYMETALとは直接関係のない音楽関連のネットニュースなど管理人が気になったものを紹介する場合もあります) 個人的に気になったものを貼っているので古い情報もあります

ネットニュース

amass.jp

ジューダス・プリースト、ブラック・サバス、LOUDNESS、ハロウィン、ドリーム・シアター、BABYMETALなど。ジャズ・ピアニスト西山瞳によるヘヴィメタルの名曲をジャズで演奏するプロジェクト、NHORHMのアルバム第2弾『New Heritage Of Real Heavy MetalⅡ』が発売決定。12月7日リリース。

大きな注目を浴びる中でリリースされるセカンドアルバムは、前作では取り上げなかったメタルバンドの楽曲を八曲、そして西山本人の書き下ろしが一曲収録される。またNHK-FMの番組「Session2016」に出演した際に演奏し反響の大きかったBABYMETALの「The One」のカバーはボーナストラックとしてライブバージョンが収録される。

itpro.nikkeibp.co.jp

 

coldrainと挨拶を交わすBABYMETAL

Twitter

本日の神バンド

 

動画

What is BABYMETAL ? | Heavy, Kawaii, Dance Performance, Storytelling

 

BABYMETALの出演料がヤバい!!

$
0
0

f:id:lastseen1013:20161026164847j:plain

 

1: 2016/10/26(水) 11:13:42.28 0

www.celebritytalent.net

f:id:lastseen1013:20161026170234p:plain



Babymetal Booking Agency Profile

Minimum Fee - U.S. Dates
$150,000-$299,000


85: 2016/10/26(水) 11:54:19.04 0
>>1
アイドルのギャラじゃねーな


7: 2016/10/26(水) 11:21:55.67 0
Bullet For My Valentine
$40,000-$74,999


10: 2016/10/26(水) 11:25:57.51 0
Bring Me The Horizon
$75,000-$149,999


11: 2016/10/26(水) 11:26:50.89 0
R. Kelly
$500,000-$1,000,000

Babymetal
$150,000-$299,000

Pierce the Veil
$75,000-$149,999

Bullet For My Valentine
$40,000-$74,999


13: 2016/10/26(水) 11:27:53.60 0
なんでこんな高いの


19: 2016/10/26(水) 11:29:36.09 0
>>13
基本は需要と供給、あとは将来性とか、売出し優先するかとかその辺を加味して海外のプロダクションが決定します


16: 2016/10/26(水) 11:28:37.08 0
Muse
$500,000-$1,000,000


22: 2016/10/26(水) 11:30:34.95 0
>>16
さすがヘッドライナー級は高いな


17: 2016/10/26(水) 11:28:57.44 0
℃-ute
$3-$5


18: 2016/10/26(水) 11:29:10.50 0
Kim Kardashian
$150,000-$299,000

同一金額


23: 2016/10/26(水) 11:30:50.27 0
元ヤンキースのジーター
Minimum Fee - U.S. Dates
$150,000-$299,000


24: 2016/10/26(水) 11:31:39.48 0
Adele
$500,000-$1,000,000


26: 2016/10/26(水) 11:32:32.61 0
Coldplay
Minimum Fee - U.S. Dates
$500,000-$1,000,000


29: 2016/10/26(水) 11:33:11.25 0
ゆいちゃんが何パー取るの?


30: 2016/10/26(水) 11:33:47.73 0
ゆいちゃんに750万あげるべき


32: 2016/10/26(水) 11:34:52.30 0
プリンスがコーチェラフェス出演した時のギャラが2時間で5億円


36: 2016/10/26(水) 11:37:13.60 0
ゆいちゃんは2万以上のスニーカー履いてるし以外と貰ってる


40: 2016/10/26(水) 11:38:56.61 0
>>36
それ全財産かもしれないやろ 高校生が持ち金全部出して買い物とか普通にあるから


41: 2016/10/26(水) 11:39:08.60 0
海外で一定のポジションを築いたら、海外のほうが桁違いに儲かるからな
BABYMETALはすでにそうした地位にある。ますます海外で活動したほうがいいな
ただ、国内では、アミューズが国内基準で判断するよ。国内には国際基準は適用しない


44: 2016/10/26(水) 11:40:09.72 0
最後まで見ると出演依頼ページになってるから本物のエージェントなんだな


48: 2016/10/26(水) 11:43:07.04 0
まだまだ安くしといていろんなとこに呼んで貰った方がお得だと思うけど向こうのエージェントがそれでも買い手があるってんなら仕方ない


53: 2016/10/26(水) 11:45:18.89 0
Babymetal
Minimum Fee - U.S. Dates
$150,000-$299,000

Guitar Wolf
Minimum Fee - U.S. Dates
$7,500-$14,999

Jake Shimabukuro
Minimum Fee - U.S. Dates
$15,000-$24,999

Kenichi Ebina
Minimum Fee - U.S. Dates
$15,000-$24,999

Kitaro
Minimum Fee - U.S. Dates
$75,000-$149,999

Kodo
Minimum Fee - U.S. Dates
$25,000-$39,999

Ryuichi Sakamoto
Minimum Fee - U.S. Dates
$15,000-$24,999

Yu Darvish
Minimum Fee - U.S. Dates
$15,000-$24,999


64: 2016/10/26(水) 11:49:33.64 0
>>53
ちゃんと日本人も入ってるんだな


835: 2016/10/26(水) 15:59:24.76 0
>>53
きたろう

f:id:lastseen1013:20110326204458j:plain


高いな


58: 2016/10/26(水) 11:47:30.96 0
1$=104円
ベビメタ出演料1,560万円~3,110万円w


111: 2016/10/26(水) 12:01:04.89 0
Talent > Performers > $150K - $250K > Rock > Heavy Metal

Alice In Chains
Babymetal
Deep Purple
Godsmack
Iggy Pop
Jason Bonham's Led Zeppelin Experience
Judas Priest
Limp Bizkit
Megadeth
Queens Of The Stone Age
Slayer
Stone Temple Pilots
Tenacious D
Volbeat


140: 2016/10/26(水) 12:06:02.79 0
>>111
メタルだともう頂点だな


112: 2016/10/26(水) 12:01:14.61 0
これフェスとかのギャランティじゃないの?


155: 2016/10/26(水) 12:09:06.32 0
>>112
とにかくブッキングの会社みたい。ミュージシャンならフェスやワンマン、
イベント等々。呼ぶにはこの金額が相場です。って参考価格みたい。
この参考価格にテレビのギャラも当てはまるかは分からんかった。


113: 2016/10/26(水) 12:01:54.75 0
海外フェスは出演料10万ドルオーバーもザラだって聞くし
ベビメタなら15万ドル以上もらっててもおかしくないな


223: 2016/10/26(水) 12:17:50.35 0
これが海外フェス参加で渡航費が出るって言ってたやつか
これプラス ワンマンで稼ぐんだからベビメタ海外でも儲かってるんじゃね


274: 2016/10/26(水) 12:27:57.40 0
これ高すぎて呼ばれないやつだわ


278: 2016/10/26(水) 12:28:49.10 0
スリップノットやメタリカは1億だろ
まだまだだよ


290: 2016/10/26(水) 12:31:48.14 0
ダウンロードのメインステージはギャラ5000万だよ


304: 2016/10/26(水) 12:34:14.65 0
>>290
午前に出るやつと午後になって出るやつと夜になってでるやつが同じ訳なくね


314: 2016/10/26(水) 12:36:06.49 0
>>304
メインステージの最低価格な
ヘッドライナーは1億5000万


295: 2016/10/26(水) 12:33:12.28 0
国内フェスはまた事情が違いそう


315: 2016/10/26(水) 12:36:25.32 0
すぅちゃん一人でも同じ金額だった

Susan Boyle
$150,000-$299,000


325: 2016/10/26(水) 12:38:45.18 0
>>315
すぅさんボイルすげー


322: 2016/10/26(水) 12:37:20.16 0
Debts Owed To Soundwave 2015 Acts (In $AUD)

All Time Low ? $141,144.70
Animals as Leaders ? $16,607.14
Antemasque ? $138,721.43
Apocalyptica ? $65,601.90
Area-7 ? $7,594.20
Atreyu ? $52,044.64
Coldrain ? $16,270.50
Crossfaith ? $25,431.55
Deathstars ? $17,500.00
Dragonforce ? $21,000.00
Emily’s Army ? $19,185.29
Escape the Fate ? $21,985.68
Faith No More ? $751,076.20
Falling In Reverse ? $54,064.98
Fall Out Boy ? $394,107.14
Fear Factory ? $78,263.96
Fucked Up ? $24,779.40
Gerard Way ? $89,510.75
Godflesh ? $33,314.00
Godsmack ? $200,000.00
Hollywood Undead ? $65,183.54
Incubus ? $571,428.58
Judas Priest ? $349,560.55
Killer Be Killed ? $24,513.00
Lagwagon ? $30,274.52
Lamb of God ? $161,323.33
Live Nation Worldwide, Inc ? $1,180,325.56
Lower Than Atlantis ? $18,800.06
Marilyn Manson ? $588,000.56
Millencolin ? $91,874.50
Ministry ? $203,952.01
Monuments ? $19,153.00
Ne Obliviscaris ? $5,720.60
New Found Glory ? $43,279.88
Nonpoint ? $8,137.54
Nothing More ? $35,000.00
Of Mice and Men ? $29,040.00
Papa Roach ? $93,050.93
Patent Pending ? $22,000.00
Slash ? $484,628.00
Sleepwave ? $17,470.35
Slipknot ? $1,645,299.29
Soundgarden ? $2,132,075.00
Steel Panther ? $92,517.57
The Aquabats ? $32,787.26
The Color Morale ? $11,464.58
The Interrupters ? $20,231.14
The Raglans ? $11,059.82
The Smashing Pumpkins ? $1,267,446.43
The Swellers ? $21,412.24
The Treatment ? $8,193.74
The Vandals ? $57,142.86
Tonight Alive ? $38,500.00
Twin Atlantic ? $20,154.85

流出したサウンドウェーブフェスのギャラ


332: 2016/10/26(水) 12:40:36.83 0
>>322
ギャラ総額じゃなくて未払い分だからね


324: 2016/10/26(水) 12:38:17.60 0
サウンドウェーブフェスはギャラ未払いで払えないで終わったんだよな


443: 2016/10/26(水) 13:05:05.88 0
今年ベビメタが出た海外フェス
アメリカ 3
イギリス 1
フランス 1
オランダ 1
オーストリア 1


451: 2016/10/26(水) 13:07:27.41 0
>>443
何気にイギリスで3年連続でメインステージに立ててるのがすごい
でもイギリスにはまだ他にもフェスあるんだよな
本当にフェス大国


473: 2016/10/26(水) 13:18:02.08 0
フェスで金稼ぐだけじゃなく単独ライブもついでに何本もやってるから相当利益でてるな


478: 2016/10/26(水) 13:21:45.28 0
だからどこのバンドもワンマンにフェス絡めてワールドツアーするんだよ


481: 2016/10/26(水) 13:22:40.46 0
フェスに呼ばれてないのに海外単独やってるところは・・・


497: 2016/10/26(水) 13:29:23.13 0
>>481
利益出てないかプロモーションと割り切って赤でやってる
フェスに出ないで毎年海外ツアーやってるバンドってないんじゃないかな


509: 2016/10/26(水) 13:32:53.25 0
>>497
たまにGazetteがやってる

the GazettE WORLD TOUR16 DOGMATIC -TROIS-

7TH MOVEMENT "The Americas"
2016年4月15日(金)メキシコ メキシコシティ Teatro Metropolitan
2016年4月20日(水)アルゼンチン ブエノスアイレス Teatro Vorterix
2016年4月22日(金)ブラジル サンパウロ Audio Club
2016年4月25日(月)アメリカ合衆国 ダラス The Bomb Factory
2016年4月27日(水)カナダ トロント The Danforth Music Hall
2016年4月29日(金)アメリカ合衆国 ニューヨーク Playstation Theater
2016年5月1日(日)アメリカ合衆国 サンフランシスコ The Regency Ballroom
2016年5月3日(火)アメリカ合衆国 ロサンゼルス The Wiltern Theatre  
2016年5月5日(木)カナダ バンクーバー Vogue Theatre

9TH MOVEMENT "The Continent"
2016年6月3日(金)フランス パリ Le Zenith
2016年6月5日(日)ドイツ ケルン E-Werk
2016年6月8日(水)ドイツ ミュンヘン Tonhalle
2016年6月10日(金)フィンランド ヘルシンキ The Circus
2016年6月12日(日)ロシア モスクワ Izvestiya Hall

 


 

582: 2016/10/26(水) 13:57:14.35 0
>>497
日本で売れてるバンドがやることじゃないが
BORISは海外ライブハウスドサ回りとかやってれば食うには困らないって言ってたな
日本と違い箱側がバンドにギャラを払うシステムらしい


624: 2016/10/26(水) 14:05:22.22 0
>>582
BORISは大規模じゃなくても比較的フェスに出てるけどね


553: 2016/10/26(水) 13:51:14.14 0
費用かけて海外公演やっても金かかるからな
ベビメタみたいにフェスに絡めて費用を浮かして
その近くで単独公演やるのは最高に効率いいな。

 

引用元:

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1477448022/

Viewing all 6418 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>