583: 2016/04/28(木) 18:36:09.17
メタル嫌いのパンクスがベビメタに興味を持った話も面白いよ
誤解してる部分も含めて楽しもうや
誤解してる部分も含めて楽しもうや
shumatsuwotohnisugit.blog.fc2.com
shumatsuwotohnisugit.blog.fc2.com
shumatsuwotohnisugit.blog.fc2.com
644: 2016/04/28(木) 19:30:55.26
>>583
面白いし熱いなw
面白いし熱いなw
658: 2016/04/28(木) 19:46:41.67
>>583
こっちも良かった。
ちょっと感動してうるっときたわ。。。
この人、町田康好きなのかな?
教えてくれてありがとう、楽しめた。
こっちも良かった。
ちょっと感動してうるっときたわ。。。
この人、町田康好きなのかな?
教えてくれてありがとう、楽しめた。
663: 2016/04/28(木) 19:49:58.47
>>583
かなり前に、ここでこの人が書いたVANPSのライブレポのアドレスが貼ってあったな
たしか、ドラムとか詳しく書いてあった気がする
いずれ、ベビメタに出会って落ちると思ってたw
かなり前に、ここでこの人が書いたVANPSのライブレポのアドレスが貼ってあったな
たしか、ドラムとか詳しく書いてあった気がする
いずれ、ベビメタに出会って落ちると思ってたw
683: 2016/04/28(木) 20:01:22.55
>>583
爆笑したわw
いやー勝手にストーリーができちまうもんだよなー
見た目で最初は
さらに上回るんだよベビメタは
おまいらの想像よりも先にいってるんだ!
と説教したい
爆笑したわw
いやー勝手にストーリーができちまうもんだよなー
見た目で最初は
さらに上回るんだよベビメタは
おまいらの想像よりも先にいってるんだ!
と説教したい
690: 2016/04/28(木) 20:06:13.86
>>583
新規だから凄腕バックバンドの音に埋もれないどころか凌駕してるすぅさんの凄さまではまだ辿り着いてないようだな
新規だから凄腕バックバンドの音に埋もれないどころか凌駕してるすぅさんの凄さまではまだ辿り着いてないようだな
694: 2016/04/28(木) 20:09:07.00
>>690
この人は楽器隊語る人みたい
ラルクのMSGも見に行って感想書いてるが楽器隊に不満みたいだし
この人は楽器隊語る人みたい
ラルクのMSGも見に行って感想書いてるが楽器隊に不満みたいだし
shumatsuwotohnisugit.blog.fc2.com
697: 2016/04/28(木) 20:11:42.82
>>694
そのうち堕ちるよw
「あ、あれ?バンドもすげーけど、何だこのヴォーカル?」ってw
んでもって、
「あれ?脇の二人も踊りすげーし、さらに唄ってるの?」www
かわいい、じゃねーよ、「カッコイイ!」になるのは
時間の問題であるのは言うまでも無い。
そのうち堕ちるよw
「あ、あれ?バンドもすげーけど、何だこのヴォーカル?」ってw
んでもって、
「あれ?脇の二人も踊りすげーし、さらに唄ってるの?」www
かわいい、じゃねーよ、「カッコイイ!」になるのは
時間の問題であるのは言うまでも無い。
702: 2016/04/28(木) 20:15:02.53
パンク畑だった人ならではだと思うよ。自虐まじりで面白い。>>583
725: 2016/04/28(木) 20:28:11.82
>>705
人間が演奏する前提で作られた曲ではない
ってのはBABYMETALの曲の面白さの一つだと思うわ。ロック界に分業持ち込んだのプレスリーとかの時代以来なんでしょ。
人間が演奏する前提で作られた曲ではない
ってのはBABYMETALの曲の面白さの一つだと思うわ。ロック界に分業持ち込んだのプレスリーとかの時代以来なんでしょ。
766: 2016/04/28(木) 20:49:25.93
>>583
いやー、面白かったよ、こういう熱い人iine!
神バンドの凄さを再認識させてもらったよ
いやー、面白かったよ、こういう熱い人iine!
神バンドの凄さを再認識させてもらったよ
799: 2016/04/28(木) 21:15:20.12
>>583
打ち込みドラムの無理ゲーぶりの解説が面白かった、この人は元ドラマーの人かな?
打ち込みドラムの無理ゲーぶりの解説が面白かった、この人は元ドラマーの人かな?
929: 2016/04/28(木) 22:37:07.37
まさにBABYMETALは、魂の開放者ライトニングだな
何年も地下で埋もれてた>>583で紹介されてる鈴虫さんの魂を開放してる
ニューヨーク在住の人が感じるんだから、アメリカにおけるBABYMETALに対する関心は高いんだろうな
特に、レイトショーの反響はアメリカでもよかったのかも(YouTubeの視聴回数は日本のファンが回してるんじゃないかと思ってたが、それだけではなさそう)
アメリカツアーやフェスティバルが成功すれば良いね
まぁ、西海岸は大丈夫だと思うけど、中東部は厳しい戦いになると思う
何年も地下で埋もれてた>>583で紹介されてる鈴虫さんの魂を開放してる
ニューヨーク在住の人が感じるんだから、アメリカにおけるBABYMETALに対する関心は高いんだろうな
特に、レイトショーの反響はアメリカでもよかったのかも(YouTubeの視聴回数は日本のファンが回してるんじゃないかと思ってたが、それだけではなさそう)
アメリカツアーやフェスティバルが成功すれば良いね
まぁ、西海岸は大丈夫だと思うけど、中東部は厳しい戦いになると思う
585: 2016/04/28(木) 18:37:15.23
ど新規の俺は見るもの全てが新鮮だわ
さ学の頃のワチャワチャぶりはホント微笑ましいな
さ学の頃のワチャワチャぶりはホント微笑ましいな
590: 2016/04/28(木) 18:42:40.54
昔は骨バンドすらいなかったもんな
705: 2016/04/28(木) 20:19:29.93
>>583
音作りを知りつくしつつも辛酸を舐めてる
ガチのプロの言葉の賛辞が書いていて普通に泣けてくるねゆいちゃん
▽引用
そして、機械とカラオケに職を奪われて最早常時開店休業状態の凄腕ミュージシャン。
好きな音楽、やら、得意なジャンルやら、魂の、命の、渋みの円熟の、
なんていうディープなこだわりなんてのは一切にかなぐり捨ててでも、
どんな仕事でもやります、なんでもできます、だって俺はプロなんだから、
と、そこまでプロにしがみつき続けた、筋金入りのバンドマンたち。
音作りを知りつくしつつも辛酸を舐めてる
ガチのプロの言葉の賛辞が書いていて普通に泣けてくるねゆいちゃん
▽引用
そして、機械とカラオケに職を奪われて最早常時開店休業状態の凄腕ミュージシャン。
好きな音楽、やら、得意なジャンルやら、魂の、命の、渋みの円熟の、
なんていうディープなこだわりなんてのは一切にかなぐり捨ててでも、
どんな仕事でもやります、なんでもできます、だって俺はプロなんだから、
と、そこまでプロにしがみつき続けた、筋金入りのバンドマンたち。
引用元: